コンシェルジェ紹介

神谷 駿

SHUN KAMIYA

  • プロフィール
    ダイビング歴10年。高校生の頃からダイビングを始める。
    幼少期から自然の中で遊ぶ事が多く、特に海に興味を持ち水産高校へ入学。
    高校の実習で行った小笠原諸島で出会ったインストラクターに強い憧れを抱き、ダイビングインストラクターの専門学校へ進学を決める。
    カメラに興味を持ち始めたのは、中学生の頃。風景撮影等が好きな事もあり、専門学校在学中はOLYMPUS TG-5を愛用し、学校広報用SNS用の水中写真担当となり水中写真の基礎を学ぶ。当時はアクセサリーが無く、自然光やライトで工夫をしながら良い写真を撮る工夫が現在お客様へのアドバイスの礎になっている。
    在学中夏季の企業研修で、マリーンプロダクトでの研修を熱望した理由は水中写真のテクニックの向上とプロの技術を肌で感じたかった為。
    その経験がプロへの道に火をつけ入社に至った。現在はOLYMPUS E-M1MKⅡを愛機に休日も惜しまず水中写真に日々に明け暮れる。
  • メッセージ
    私は専門学校時代から長い間TG-5単体で撮影をしてきました。TG単体での撮影方法、被写体へのアプローチ方法は自信があります。高価で大きなアクセサリーを使用しなくても、綺麗でカッコイイ水中写真は撮れます。ちょっとしたカメラの設定や明るさの調整だけで写真は生きてきます。良い写真が撮れた時、この感動を共有したい、現像してみたいと、感じるのも写真の楽しさの1つでもあり、その感情を持ちながら撮影していくとダイビングがもっと楽しくなります。皆さんが水中撮影をすることで、楽しくワクワクするダイビングになるように、微力ながら全力でお手伝いさせて頂きます。

大政 央享

TAKAHIRO OMASA

 

  • プロフィール
    ダイビングインストラクター歴14年/船長歴10年
    2019年マリーンプロダクト入社。以前は石垣島、三浦半島でインストラクター、船長経験を積む。マリーンプロダクトでは船長、ボート上でのサポートを担当。
    安全な操船技術には定評があり、アンカーリングからドリフトダイビングなどの幅広いダイビングスタイルに合わせた船の操縦をこなす。
    船のメンテナンス技術も高く、日々の安全航行に貢献している。フォトクルーズでは調理も担当し夕食の提供や、おもてなしが大好評である。
    また、「痒いところに手が届く」気配りのある接客はお客様から絶大な支持を得ている。
    話しやすい雰囲気からスキルや不安な事を相談されるのも多々あり、船上で困った事があれば親身になって応えることができる。
  • メッセージ
    船長の大政です。主にMP号船長、メンテナンス、PADI講習を担当しています。
    フォトダイブをされる方には色々な悩みや不安があると思います。
    そんな不安要素を解決するべくマリーンプロダクト号では、他船にない様々な対策を施しています。
    またマリーンプロダクト号に乗りたい、またマリーンプロダクト号でポイントに連れて行って欲しい、そう思って頂けるよう日々試行錯誤を繰り返しています。
    写真は半水面が好きです。「天気が良い」「海が穏やか」「透明度が良い」など条件が整わないと撮影は難しいですが、夏の沖縄は半水面撮影に適しています。自然光も強く、透明度も良く、穏やかになりやすいです。まずは足をお運び頂き撮影チャンスを見つけましょう。
    当店に来て頂くお客様は、写真が好きな方、写真が上手になりたい方、写真を始めたい方がメインになると思います。水中を楽しんで頂くのはもちろんですが、船上でも「快適に過ごせた」「また来たい」そう思って頂ける様、全力でサポートさせて頂きます。
    講習経験も豊富にあり、わかりやすく、丁寧なレクチャーに定評を頂いています。少人数制で、お客様のペース合わせて開催していますので安心してご参加下さい。

清水 淳

JUN SHIMIZU

  • プロフィール
    執筆や水中写真や海辺の風景の撮影を行ないながら、2000年より沖縄・那覇にて水中写真教室マリーンプロダクトを主宰。
    カメラメーカーの研究開発にも携わり、水中撮影モードや水中ホワイトバランスの開発アドバイザーも務める。1998年にデビューしたOLYMPUS C900Zoomから最新機種まで全てのOLYMPUS水中モデルのチューニングテストを行なっている。
    カメラ機材に精通し、機材の特性を生かす能力が評価され、水中撮影アクセサリーメーカーのアドバイザーやテスト撮影の要望も多い。
    執筆活動では、水中撮影機材の解説や撮影の仕方、楽しみ方の記事をPADI Japan/デジカメ上達クリニック、オリンパス社/水中デジタルカメラ・インプレッション、マリンダイビング誌/水中デジカメ撮影教室、オーシャナ/カメラレビューを現在連載中。オリンパスデジタルカレッジ講師、ダイビングフェスティバル、マリンダイビングフェアー、全国各地でのフォトセミナーイベントなど公演依頼も多い。
    写真家としての創作性を生かして私個人の写真展の他に生徒さんの個展やグループ展の企画運営も得意とする。
    公益社団法人日本写真家協会会員。PADIマスターインストラクター。PADI TEC DEEPインストラクター。
  • メッセージ
    マリーンプロダクトの水中写真教室は、水中写真を楽しみたいと思うお客様の希望を叶えてあげたい。というシンプルなコンセプトから始まりました。出来る限りマンツーマンに近い人数比でお客様の希望する被写体やダイビングシーンを思い描いた写真になるように寄り添ってサポートさせて頂くスタイルをご提供させていただきます。


フォトダイブ

前の記事

Photoshop教室